【必読】アームバーの使い方は2つある!効果や鍛える筋肉を徹底解説

この記事は約8分で読めます。

「アームバーにはどんな使い方があるの?」「アームバーではどこの筋肉を鍛えられるの?」

このような疑問を持っていませんか

アームバーは、自宅で筋トレをしたい人におすすめ

と聞いたことがあるかもしれませんが、実際どんな使い方をすれば良いかやどこを鍛えられるか分からないでしょう。

私はパーソナルトレーニングを指導していますが、お客さんからもよくアームバーの使い方を聞かれることがあります。

そこで今回は、アームバーの購入を悩んでいる方に向けてアームバーの使い方どこを鍛えられるのかを詳しく紹介します。

スポンサーリンク

アームバーってなに?

アームバーとは、棒状のトレーニング器具です。

アームバーを折る動きをすると、筋肉に負荷を与えられます。楽にできると思うかもしれませんが、実際に使ってみると結構しんどいと感じるでしょう。

価格は、1,000円~3000円程度です。

アームバーで鍛えることができる筋肉は?

アームバーで鍛えられる筋肉は、以下の通りです。

  • 大胸筋
  • 広背筋
  • 上腕三頭筋
  • 上腕三頭筋

1つのトレーニングで鍛えられるわけでなく、アームバーを使用した様々なトレーニングをすることで以上の筋肉を鍛えられます。

大胸筋

大胸筋とは、胸の大きな筋肉です。

ベンチプレスや腕立て伏せのような押す動作で鍛えられる筋肉が大胸筋です。

大胸筋を鍛えて、かっこいい胸板を手に入れましょう。

広背筋

広背筋は、背中の筋肉です。

大胸筋とは、逆で引く動作で鍛えらます。

かっこいい背中を作るためには重要な筋肉です。

上腕三頭筋

上腕三頭筋は、肘の後ろ側の筋肉です。

肘を伸ばすような動きで鍛えられます。肘を伸ばしながらアームバーを折る動きをすると、上腕三頭筋に負荷を与えられます。

上腕二頭筋

上腕三頭筋は肘の前側の筋肉であり、肘を曲げる時に力こぶになる部位です。

太い腕を作りたい人は、鍛えた方が良いでしょう。

鍛え方は、肘を伸ばした状態でアームバーを持ち、肘を曲げながらアームバーを折っていきましょう。

アームバーの使い方を解説!

アームバーの使い方は様々あります。

対象の筋肉に合わせたアームバーの使い方をそれぞれ紹介します。

アームバーを使った大胸筋の鍛え方!

アームバーを胸の前に持って行うと、大胸筋を鍛えることができます!

胸の前で、アームバーを曲げると大胸筋に刺激がいき、トレーニングになります!

アームバーを使った広背筋の鍛え方!

アームバーを頭のやや後ろでバンザイした状態で行うと、広背筋を鍛えることができます!

頭上でアームバーを曲げると、懸垂と同じ動きになります!

それで、広背筋に刺激がいき、広背筋が大きくなります!

アームバーのメリット3選

アームバーのメリットは以下の通りです。

  • 価格が安い
  • 使い方次第で上半身全体を鍛えられる
  • トレーニングスペースが広くなくてもOK!

価格が安い

アームバーは、価格が安いです。

3,000円程度で、購入できる場合が多いです。高い物であっても5,000円程度あれば購入できるでしょう。

そのため、自宅での筋トレに慣れ器具を購入したい方におすすめの筋トレ器具です。

使い方次第で上半身全体を鍛えられる

アームバーは、広背筋や大胸筋など上半身のさまざまな筋肉を鍛えられます。

そのため、上半身の筋肉をつけたいと考えている方におすすめの筋トレ器具です。

トレーニングスペースが広くなくてもOK

アームバーを使ったトレーニングは、スペースが狭くても問題ありません。

アームバーを広げて使用できるだけのスペースさえあれば、筋トレを十分に行えます。

そのため、自宅で筋トレのスペースをあまり確保できない方にもおすすめです。

アームバーのデメリット2選

アームバーのデメリットは以下の通りです。

  • 上半身しか鍛えられない
  • 負荷の調整が細かくできない場合もある

上半身しか鍛えられない

アームバーは、下半身は鍛えられません。

アームバーは、上半身を鍛えるための筋トレ器具です。

そのため、下半身を鍛えたい場合は違う筋トレ器具を購入しましょう。

負荷の調整が細かくできない場合もある

アームバーによっては、負荷を細かく調整できない場合があります。

そのため、本当に自分に合った負荷でトレーニングができない可能性があります。

アームバーを購入する際は、負荷をどれだけ細かく調整できるか確認しましょう。

筋トレをするなら、プロテインを飲もう!

筋トレするなら、プロテインは必須です!

プロテインには、たんぱく質が豊富です!

たんぱく質は、筋肉の栄養にもなりますし、カラダの細胞のもとにもなります!

どんなにトレーニングしても栄養が足りないと筋肉は大きくなりません!

しっかり筋肉に必要なたんぱく質を摂取しましょう!

僕のおすすめのプロテインを下記で説明しているので、読んでみてください!

アームバーは、家トレにおすすめ!

アームバー自体は、そこまで高くないので準備しやすいです!

家でのトレーニングする人におすすめの器具です!

アームバーがあれば、自宅で胸と背中を鍛えることができます!

自宅で胸を鍛えることができるトレーニング器具はありますが、背中を鍛えるトレーニング器具は少ないです!

ぜひ、アームバーでトレーニングしましょう!

まとめ

ここまで読んで下さり、有難うございます!

アームバーは、広背筋や大胸筋を鍛えることができます!

ぜひ、やってみてください!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました